ここでは、java.io パッケージの BufferedReader クラスのインスタンスを作成しています。そして、インスタンス作成後 readLine()
メソッドを使うと、コンソールから入力された文字列を String 型で受け取ることが出来ます。このようにすれば、コンソールから値を受け取ることができるんだと覚えるだけでも良いです。
ここではコンストラクタについて理解しましょう。
クラスのインスタンスを作成する際は、クラス名 変数名 = new クラス名(); と書きますが、メソッドと同様にパラメータを渡すことができます。new クラス名(引数,引数・・・) といったように書きます。では、そのパラメータはどうやって受け取れるのでしょうか?
import java.io.*;
/**
* コンソールから入力された値を取得します。
* @author 作成者
* @version ヴァージョン
*/
public class ConsoleInput {
/**
* 引数の値をコンソールに出力し、コンソールより
* 入力された値を戻り値として返却します。
*/
public String getConsole(String outputConsole)
throws IOException {
System.out.println(outputConsole);
BufferedReader buf =
new BufferedReader(
new InputStreamReader(System.in),1);
String inputValue = buf.readLine();
return inputValue;
}
}