次は、インスタンスを作ってからメソッドを呼び出します。
TitleEdit クラスの editOut メソッドは、String 型の引数を受け取るようになっているので、editOut メソッドを呼び出すためには、String
型の値を引数として渡さなければなりません。
では、実際のプログラムを見てみましょう。
まずは、titleEdit.editOut(hensuu1); でメソッドを呼び出しています。hensuu1 は String 型で定義されているのでメソッドを呼び出すことが出来ます。
hensuu1 には、「オカピ新聞」という値が入っているので、このメソッドで、「!!」が付け加えられてコンソールに「オカピ新聞!!」が出力されます。
以上で、このレッスンの目的であるタイトルの一覧の出力が出来ました。読んだだけで実際に作ってみてない方は、テストをやる前に実際に作ってみてください。
package beginner.lesson01.src05;
/**
* main メソッドのみを持つクラスです。
* @author 作成者
* @version ヴァージョン
*/
public class TitleOutput {
/**
* コンソールに、「オカピ新聞」を出力します。
*/
public static void main(String[] args) {
String hensuu1 = "オカピ新聞";
String hensuu2 = "ランランランド新聞";
String hensuu3 = "Java 新聞";
//TitleEdit クラスをインスタンス化します。
TitleEdit titleEdit = new TitleEdit();
//TitleEdit クラスの editOut メソッドを呼び出します。
titleEdit.editOut(hensuu1);
titleEdit.editOut(hensuu2);
titleEdit.editOut(hensuu3);
}
}